昭和23年 4月 | 初代本城三吉が日東商会として創業、鋲螺類の店舗販売を開始。 |
---|---|
昭和29年 1月 | ナニワ鋲螺株式会社と改組して新発足する。 |
昭和33年10月 | ユリヤ化粧ネジを開発し、販売を開始する。 |
昭和45年 5月 | 近代的なイメージアップを図り株式会社ナニワネジと改称する。 |
昭和45年11月 | 堺筋に面した本社社屋を完成。 |
昭和48年 3月 | 全面的な扱いネジ製品の拡大、配送面の迅速と合理化を図る目的で東大阪配送センターを開設し、その社屋完成。 |
昭和48年 8月 | 姫路営業所を開設。 |
昭和51年12月 | 姫路営業所社屋の完成、中国・山陽・山陰地方の販売開拓と拡充のため営業活動を開始。 |
昭和52年 4月 | 大阪通商産業局長賞 受賞。 |
昭和52年10月 | 代表取締役に本城宏雄 就任 |
昭和52年12月 | 東大阪配送センターの増築を期に、仕入部門の全面移転、新たに東大阪商品センターとして発足。 |
昭和53年 3月 | 中小企業庁長官賞 受賞。 |
昭和57年10月 | 東大阪営業所開設。 |
昭和62年 3月 | 鳥取営業所を開設し、地域に密着したきめ細かい活動による受注の確保を計る。 |
昭和63年 4月 | ナニワテック発足。(産業機械及び工具販売開始。) |
平成 1年11月 | 代表取締役に本城瞳 就任 |
平成 2年 3月 | 姫路営業所の業務拡大と一層のサービス向上を目的に新社屋を新築。 |
平成 8年 5月 | 在庫管理と顧客ニーズに応えるべく、東大阪商品センター、東大阪営業所を東大阪水走3丁目7番1号へ移転。 自動倉庫導入、旧商品センター跡地に社員向け駐車場を設置。 |
平成 9年 5月 | 開発・企画部。を発足。 |
平成 9年 5月 | 日本橋店舗全面改装し、ねじ・工具類・備品等のアイテムを大幅に充実する。 |
平成12年 3月 | 代表取締役に長澤享子 就任 |
平成14年 4月 | 西神戸営業所を開設。 |
平成18年 1月 | 福岡店を開設。 |
平成18年 1月 | ISO 9001取得。 |
平成18年 3月 | 相談役に本城瞳 就任 |
平成18年 9月 | ISO 9001・ISO 14001統合認証取得。 |
平成22年10月 | 広島営業所を開設。 |
平成23年10月 | ナニワネジ企業グループ一員となる株式会社NANIWAを設立。 |
平成24年 1月 | ナニワネジ日本橋2号店を開店。 |
平成24年 5月 | 滋賀営業所を開設。 |
平成24年 12月 | ペットショップ「ペットまんま」を開業。 |
平成27年 12月 | 広島営業所 安芸郡府中町へ移転。 |
令和5年 6月 | 代表取締役に石原延泰 就任 日本橋本店、2号店、ペットまんまを閉店し本社を大阪市中央区日本橋に移転 ユリヤ事業部浪速区木津川に開設 |